トップ > あん摩マッサージ指圧とは ― どんな治療なの?

どんな治療なの?

あん摩マッサージ指圧の治療方法のイメージ写真

あん摩マッサージ指圧の治療方法

あん摩・マッサージ・指圧は、全身または局所に対し、物理学的な作用によって、血液・リンパ液の循環をよくし、新陳代謝を旺盛にし、関節・筋肉などの拘縮、癒着、硬結を解きほぐすなどの作用があります。また、自律神経を介して、内臓諸器官を調整する作用があるので、健康人にあっても健康度をより高度に維持・向上することが可能です。

ツボ(経穴)・経路について

ツボ(経穴)・経路イメージ写真

「経絡(けいらく)」とは「経脈(けいみゃく)」と「絡脈(らくみゃく)」の総称です。経脈は身体を上下に流れる縦の幹線、絡脈は経脈の分枝にあたります。この経絡は“気血”というエネルギーや栄養分が流れる通り道で、五臓六腑(内臓諸器官)と通じており、各組織器官にそれらを運ぶ働きを担っています。


一方、ツボとは正式には「経穴(けいけつ)」と呼ばれ、経絡上の要所・要所にあるものです。全身に400くらい存在しますが、その多くは関節や筋肉、神経や、血管上にみられます。この経穴は疾病の際に何らかの反応を表す点であり、またあん摩マッサージ指圧療法を施して疾病を治癒させる点にもなります。あん摩マッサージ指圧の治療で、筋肉の凝りや張りを和らげるのはもちろん、この経穴や経絡を刺激し気血の流れを調節することを目的とします。

PAGETOP